TOPヘ | 音楽編とっぷへ | 次はブヨ~ダン紹介> | 造形編へ | 里山編へ |
ムンドノーボぽこブヨ~ダン活動報告 2017
![]() |
![]() |
ワークショップオープンパフォーマンス参加の見本団 | 寄り眼になるのが怖い、ダチョー中(ちゅう) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コクチョウです。 | 今回はタマゴを運ぶコウノトリ | 白フクロウ | フラミンゴ、アヒル、ヨーコドリ |
![]() |
![]() |
ワークショップ参加者作品を紹介します。これはトキ、鴇?朱鷺? | これはタンチョウ鶴、見本より進化してます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オシャレな鶴タイプ | くちばしが特徴的、鴨タイプ。 | 完全オリジナルの火の鳥 |
見本をしのぐフラミンゴ |
![]() |
![]() |
![]() |
さすが中3女子、美術部、かっこいい! | その弟の小学生さん、シンプル。 | お姉さんは3年連続!さすがのオリジナリティー。うちと似たような年齢差の姉弟 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
飛ノ台展示作品。毎週、修理してます。 | 飯田、わいわいパレードスタンバイ。 | 飯田、参加者作品。さすが美大出身。 | その母親作。苦戦?お疲れさまです。 |
2017.11月の報告
いよいよ来年に向け、新作しこみ中。犬です。千葉県です。珍八犬伝です。11月19日、野外で初演。 2017.10.12以来の更新です。...2017.11.11 |
11月18日(土)は雨天予報のため、19日に順延になりました。木更津こどもまつり「みまち人形劇通り」参加。
パレード予定でしたが①11:30~12:00 この予定を10分くりあげて11時20分より始めて珍八犬伝初演をやりました。②13:20~13:50
11月4日(土)、5日(日)前橋めぶくフェス。4日(土)12:40〜13:10、15:10〜15:40、5日(日)12:40〜13:10、15:00〜15:30
前橋市中央通り商店街(前橋駅北口から徒歩15分ぐらい)FB
2017.10月の報告
10月21日(土)千葉県香取市マルコーホーム木と雑貨のマルシェ10時〜15時。当方パレードは11時、13時。
10月29日(日)イオン八千代緑が丘ショッピングセンター。11時~、4階フロア、14時~、2階フロアにて、お客様を交えてのハロウィンパレードの先導役です
2017.9月の報告
船橋飛ノ台史跡公園博物館での展示も無事終了。 「パタパタはばたき鳥」のワークショップ。作品見本と参加者作品の一部を載せました。作品を撮影していただいたA様よりのご提供、ありがとうございました。 ワシ、キセキレイ、火の鳥、カッコウetc。こちらの作品例を大きく越えるバリエーション。 |
9月24日(日)水戸まちなかフェスティバル〜秋のストリート文化祭〜FBはこちら「銀杏坂くらふとストリート」という駅前からの坂道歩道にてパレード。
11時半、15時半。13時半は人形サーカスステージショー。
サーカス学校スペシャル(OBのベテランサーカスアクトの人気者DUO ABも参戦)とサーカスストリートステージを一日開催。
9月16日(土)八街市風の村秋祭りに参加。昨年と変更、14:45〜。
7、8月は人生最大の作戦でしたが奇跡的に無事終了できました。飯田での新世界よりより、珍世界より、ホール初演も無事成功。弦を切ったのは失敗でしたが... さて、いよいよ夏のしめくくり船橋飛ノ台史跡公園博物館での展示もあと10日ありません。 室内2階エレベーター前ではムンドノーボぽこブヨ~ダンA、木村元の作として「回り続ける」 作品のアクセルレバーを動かして風を送ると、チューブの中の玉が 動き、宙返りして回り続けます。 屋外はムンドノーボぽこブヨ~ダンB、相方、鈴木洋子の作「雨にも風にも負けず浮遊する」命名、げん。 「パタパタはばたき鳥」のワークショップも好評だった感じです。ワシ、キセキレイ、火の鳥、カッコウetc。こちらの作品例を大きく越えるバリエーション。 2017.7.28以来の更新です。...2017.8.24 |
2017.8月の報告
7月は人生最大の作戦でしたが奇跡的に無事終了できました。朝3時に出て5時半から準備、19時前撤収までほとんど休みなし、21時すぎ帰宅でした。 さて、いよいよ8月、夏のしめくくりの飯田ツアーです。 2017.6.23以来の更新です。...2017.7.28 |
![]() |
![]() |
![]() |
7月23日(日)より9月3日まで船橋市飛ノ台史跡公園博物館にて縄文コンテンポラリー展、屋内(2F)ぽこぽこ遊園、野外作品(鈴木洋子)展示
8月5日(土)12:00~飯田市美術博物館市民ギャラリーにて「小さな新世界パレード」約30分公演です。珍世界より。
いいだ人形劇フェスタのワッペン公演です(700円でワッペン購入、他のワッペン公演も見れます。)
8月5日(土)17:00~18:30 わいわいパレード(飯田駅前アイパーク~中央通4丁目~セントラルパーク)参加。
8月6日(日)10:00~12:00 川本喜八郎人形美術館にて、わくわくワークショップJ「あやつりパタパタはばたき鳥」定員15名、参加費1500円+ワッペン。
8月13日(日)船橋市飛ノ台史跡公園博物館にて縄文コンテンポラリー展、ワークショップ。10時〜、14時〜。満員御礼無事終了。
7月の報告
割と涼しい6月の野外公演でした。夏のための身体作りができないうちに7月に....? ドボルザークの新世界より、のポコバージョンアレンジ、新世界よりより、珍世界、まだまだヒーコラしてますが開始してます。 |
![]() |
![]() |
7月8日、9日10:00~15:30、サーカスバザール 埼玉県富士見市民文化会館キラリ☆ふじみにて。
7月22日(土)10:30~16:00練馬文化センター みんなであそぼ!森と劇場のサーカスフェスタ
ねりま文化ウィーク初日は練馬文化センター一帯が一日限りのサーカス広場に!
森と劇場2つのステージを中心に、赤ちゃんも大人も、お年寄りや障害を持った方もみんなが楽しめるパントマイムやサーカスのショー、車イスダンスショー、サーカスワークショップ、子どもの遊び場など盛りだくさん!練馬産の新鮮野菜が並ぶマルシェも同日開催!
会場:練馬文化センター小ホール(劇場ステージ)、平成つつじ公園(森のステージ)、練馬文化センター第1リハーサル室(ワークショップ広場)、練馬駅周辺 ほか
出演:ふくろこうじ(パントマイム)、ムンドノーボポコ舞踊団(人形音楽大行進)、沢入国際サーカス学校(サーカス)、SWZ connect (車イスダンス+フリースタイルバスケ+ヒップホップ)、シャボン玉クリちゃん(シャボン玉) ほか
![]() |
![]() |
当方も協力したサーカス学校のステージ。 | 狭いスロープの行軍は試練。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2017.6月の報告
6月4日あわ夢まつり、千葉県南総文化ホール 10:30〜15:30の間。
6月18日(日)江戸東京博物館13時より、16時まで、ヘブンアーティスト活動。
2017.5月の報告
5月2日、朝はまだ5度まで下がる....10数年ぶり?寒い春です。 公開公演の予定がなくて、更新をさぼってしまいました。2ヶ月ぶりです。 12月から新たなチャレンジを始動。ドボルザークの新世界より、のポコバージョンアレンジです。 まだ試行錯誤中で甘いですが路上やミニパーティーで実演開始。ヘブンアーティスト枠でも小編成で予定。 2017.3.1以来の更新です。...2017.5.2 |
5月7日(日)江戸東京博物館12時より、15時まで、ヘブンアーティスト活動。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2017.4月の報告
4月1日(土)千葉県香取市マルコーホーム木と雑貨のマルシェ10時〜15時。当方大パレードは11時30分、13時20分の2回登場。
2017.3月の報告
3月19日(日)10時半スタート、茨城県笠間市、笠間駅周辺、稲荷町アートサーカス、仮装パレードに参加。
3月26日(日)10時〜、14時〜、山武市成東図書館にてワークショップ。
1月、朝はマイナス8度まで下がった日が三日も....10数年ぶりに寒いです。 アレレ隊長鈴木洋子著「あそびのレシピ」(福音館)2017年11刷目重版決定!ロングセラー!! 2017のキャスト、続々養成中です。 12月から新たなチャレンジを始動。ドボルザークの新世界より、のポコバージョンアレンジです。 |
![]() |
本年もよろしくお願いいたします。作画、あれれヨーコ。 |
2016.12月の報告
12月中旬、朝はマイナス5度まで下がってます。 2016年は本数は少なめでしたが無事終了できてよかったです。皆々様のお陰です。ありがとうございました。 後半の3サルサがいい感じで暴れました。果たして?2017の主役は? 12月から新たなチャレンジを始動。ドボルザークの新世界より、のポコバージョンアレンジです。くるみ割り人形、チャイコフスキーの5番4楽章に続き、数年ぶりの大曲への挑戦です。当方のユニット名のムンドノーボは新世界。 ステレオに熱狂していた若い父が私の幼少期、モノゴコロついた時にはあった、レコードのひとつ。 あまりにかっこいいメロディーのてんこもりなのでとりかかりに敬遠、躊躇していた、大きな山、ライフワークになると思います。 一楽章は苦戦しましたが、2、3楽章は意外にさらっと...?いよいよ問題の最終楽章にはいります。 果たしていつ、ご披露できるか?半年先か、数年後か? 12月後半に体調を崩して、養成中の新年の新人(干支...トリ)の画像を撮れませんでした。残念。 2016.11.19以来の更新です。...2016.12.31 |
(2009年以前のページは目下、文字化けしてしまいます。テキストエンコードをEUCにすると読める場合があるようです。)