TOPヘ | 音楽編とっぷへ | 次はブヨ〜ダン紹介1> | 造形編へ | 里山編へ |
ムンドノーボぽこブヨ〜ダン活動報告2008
アレレ隊長のーぼ洋子著「あそびのレシピ」(福音館)2009年6刷決定。
ブヨ〜ダン紹介ページ新調、動画(今の所このページ内に5個)入れました。....08.9.17
12月の報告
12月23日(火祝)茨城県つくば市ショッピングセンターLaLaガーデンにて。
自家製ツリー(杉ですが....)搭載の荷車(ぽこテント2...パレード可動タイプ)他、赤三角帽子のクリスマススペシャル。
![]() |
![]() |
![]() |
12月20日(土)上野公園五條天神前、11時〜13時、ソロ、小〜中編成。新サンタトナカイと牛うし団デビュー。
12月10日、TBSあらびき団という番組にムンドノーボぽこブヨ〜ダンが出ました。
お知らせです。12月10日深夜23時59分からのTBSあらびき団という番組にムンドノーボぽこブヨ〜ダンが出ます。30分のなかの、ほんの数分いや数十秒かも.....? 10月に収録していて...皆さん、覚悟して見てみて下さい。げん。 |
![]() |
![]() |
里子ペンギンくんに新型登場。 | 第三世代、踊りと走行の合体版、大好評です....ちょと手間がかかりましたが.....08.11.9 |
11月の報告
11月30日(日)広域おやこ劇場ひき北いるま主催、はっぴぃシアター6 、小獅子まつり 2回目公演、東松山市平野市民活動センター
11月29日(土)千葉県鎌ケ谷市粟野コミュニティセンター「粟野コミセンなかよしまつり」10:00〜15:00
11月24日(月祝)広域おやこ劇場ひき北いるま主催、東松山市内にて交流ワークショップ。新型走るシシマイ誕生。
11月14日(金) 埼玉県民の日広域おやこ劇場ひき北いるま主催、はっぴぃシアター6 、小獅子まつり 1回目公演、鶴ヶ島市女性センターハーモニー
11月7日(金)広域おやこ劇場ひき北いるま主催、高坂と鶴ヶ島にて交流ワークショップ、新型第三世代ペンギン作戦始動。
11月2日(日)武蔵野はらっぱ祭り完全オフロード...草と....でこぼこなんのその....
11月1日(土)佐倉草ぶえの丘移動式ぽこステージ、完全新作、荷車タイプ2号デビュー。オフロード対応モデル。
10月の報告
白熊隊と、カンガルテット部隊の踊りがなかなか成長著しいですな。 パレード部隊、久々の増強中。半年前とはひと味違いますよ〜ん。 |
![]() |
新里子ダンサーず登場 |
10月26日(日)神奈川の横浜こどもの国にて特大パレード。ぽこテント2型、移動式タイプが強化リニューアルで登場しました。小雨がぱらついて転倒してどろどろのダンサーもいましたが....
10月16日(木)習志野市公民館ワークショップ
10月4日(土)横浜市港北区太尾町町内会祭り前夜祭。なかなか昔ながらの縁日の雰囲気で盛り上がりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
9月の報告
9月28日(日)鶴ヶ島市子どもフェスティバル、9時半ごろから16時ごろまで。埼玉県鶴ヶ島市 新町小学校と西公民館
元気なこどもがいっぱいで...ぽこテントやぽこパレード、壊れるまでがんばりました。 腰痛もおさまり?大パレード+キッズのスペシャルフィナーレパレードも大成功。
9月27日(土)昼2:30頃、八街風の村夏祭りに参加。前日から腰を痛めてしまってましたが....こども達の歓声、お年寄りの笑顔が力になり、なんとかできました。
9月21日(日)座間市の相模野にある家具会社(オールドメゾンストア 吉川商事)の7周年イベントにて
台風一過?予報に反して一日雨...倉庫の軒下、といっても結構広く、お客様も濡れずに一体感あるパフォーマンスが出来ました。
9月15日(月祝)船橋市内老人福祉施設にて
9月6日(土)12時〜16時 両国江戸東京博物館3階チケット売り場前広場(出入り自由)。中世古楽ジョングルールボンミュジシャンさんとコラボ。電車ソロ仕様の新人動員。
ワークショップの新題材を開発中、いろいろレギュラー化できそうな才能ある?新人を発掘、養成中です。 新たな展開、ストーリーができそうです。 |
8月の報告
8月28日(木)千葉の幼稚園にてパフォーマンス&ワークショップ。魚つり作戦登場。
8月24日(日)横浜市中山、横浜の森アートランド、創造と森の声子ども音楽会、森の大道芸8月16日(土)船橋市飛ノ台史跡公園博物館ワークショップ「踊る動物」..byげん
新人?新題材に挑戦。というか、昨年の題材、ほ乳類シリーズをしぼったシロクマ、と、ペンギンの二本立てに挑戦。
8月6日(水)山武市成東図書館、夏休み工作会〜よちよち歩きのペンギンづくり〜成東文化会館のぎくプラザ会議室
8月7日(木)予約多数につき、追加公演いや教室、開催。家元よりかっこいい?70以上の素敵な仲間が誕生し好評。
![]() |
![]() |
7月の報告
梅雨本番、しばらく製作期間があったので、続々新人養成、デビュー近し。
7月27日(日)船橋市飛ノ台史跡公園博物館、縄文アート祭り
7月26日(土)船橋市民まつり、飛ノ台史跡公園博物館...縄文組で参加。
7月24、25日(木、金)子どもと舞台芸術―出会いのフォーラム.....人形劇ギャラリーに参加。展示およびパフォーマンス。代々木のオリンピック青少年総合センター。
7月21日(月祝)南千住LaLaテラス
7月19日(土)津田沼ふれあい夏祭り。(JR津田沼北口ヨーカドー前)昨年も好評につき、4回目のリクエストとのことでありがたや(げんソロ)
7月13日(日)JR津田沼南口モリシアにて。番台屋謝謝さんと再会、ご縁がありますねえ。
タイトルマッチはバージョンアップしてウサロッキーに代わり、タイガー君が好調。今年は虎が強い!?
![]() |
6月の報告
6月21日(土)22日(日)那須ぽから夏至祭。ソロ。初日は予想を覆して晴れ。日曜は予想通り、一日雨。雨対応ぽこテントが活躍。
6月15日(日)千葉県民の日、佐倉草ぶえの丘にて。好天に恵まれ、ぽこテント1、2のぽこぽこスイッチも好評デビュー。
![]() |
![]() |
![]() |
GW中のお客様撮影のサルシキーの勇姿 | かわいく雰囲気よく撮られてます | ブログに紹介していただきました。 |
5月の報告
5月31日(土)上野公園入口11時〜13時。雨天中止しました。....残念....今週はかなり仕上げに熱を入れていたのですが....。ぽこテントのポコポコスイッチによる試行バージョンで....。 |
5月25日(日)旭市いいおか港・水産まつり2008、午前10時〜午後3時、水産イベント盛りだくさんでしたが.....あいにくの雨。特に午前中は時折強い雨が....。めげそうでしたががんばりました。
5月5日(月祝)茨城県つくば市ショッピングセンターLaLaガーデンにて今日も切れる日、折れる日。まさかの牽引リード...やギターの弦や、いろいろヒモ関係、竹ヒゴなどが....
5月4日(日)佐倉草ぶえの丘全国的に晴れた日のはずなのに関東南部のみ?霧雨が随時降って変な天気でした。ギターの弦が一度に2本切れて冷や汗....。
5月2日(金)非公開でしたが400名近い子ども達がポコサーカステント1号のポコスイッチを体験。
4月の報告
4月29日(火祝)千葉こどもの国キッズダムいいお天気。滅多にやらない最大限、無謀な20メートル以上のスーパー大パレード、ハードでした。
![]() |
タイトルマッチ演技中...photo by S氏 |
4月20日(日)両国江戸東京博物館チケット売り場前広場11時〜14時。まなびやさんと。小編成。ここは....いつもの強風、パレード部隊もときおり飛ばされてしまいましたが...。
4月19日(土)旭市、菜の花まつり、11:10〜11:30、12:30〜13:00。テントが飛ぶ、息が出来ない程の強風に雨。パレード部隊はちょっとでしたが、どろんこでがんばりました。
4月17日(木)NHK-FM千葉18:00〜19:00、ラジオ生放送出演。
4月13日(日)長野県山形村(松本市となり)アイシティ21ショッピングモールにて曇りのち小雨の天気でしたが、駆けつけて下さった方もいてありがたや。長野はいいですなあ。諏訪湖の鰻が格別でした。朝4時に出て...往復620キロ走破。
3月の報告
アナログ体感式インタラクティブ、ぽこテント、...デビュー。好評でしたが、こども達のパワーに負けて壊れつつ、治しつつ、今後改良、強化していきます。 新演目、タイトルマッチー図で再デビューはレオンホッカムリーとウサロッキー。なかなか実戦での試合展開は予想通りにはいきません...。08.4.1 |
3月30日(日)渋谷東京都児童会館にて。(1)13:00〜13:30 (2)15:00〜15:30桜満開というのに10度ほどという寒い天気、後半は雨がぱらつく中、多くのお客様に足を止めていただき感謝。新装体感ぽこテントも好評。
3月16日(日)上野公園すりばち山(東京文化会館裏、上野の森美術館近く)11時〜13時
さていよいよ暖かくなって活動開始?今年始めてのヘブン活動、大道芸? 急に暖かくいい季節になった。春の恐怖、の風も穏やか。けど、花粉症で夜も眠れん。 今回は電車仕様、小〜中編成。でも、二人仕様、で、アレレのリコーダーのみ、小さい電池アンプ使用。リハビリだが挑戦だ。 昨年末からの新電車仕様は荷物がコンパクトで量も少ないが組み立てがやや大変。本番不足でもあり、野外でアンプなし、生音、というのは....ちょと不安。 春は....壊れる。(壊す) 気温が急に上がって部品がゆるむ。冬場、シゴトが少なくて...体が固くて無駄な力が入る。 タイコセットの靴がいきなり損傷。1回目はトホホでやりとげる。結構、重傷なれど、応急修理はうまくいく。ただ、長持ちはしなさそうだが...2回目以降の本日は乗り切れた。(うちで本修理、4時間かかる。) 乾燥にも慣れていない。花粉症。生声。遠巻きに...立ち止まるお客様にちゃんと聞こえているのか...?不安で大声を出していると、高い声が出なくなる....。 11時前後の早い時間に、以前見た、という方の声や、質問、ご感想がいただけて良かった。昼過ぎはお客様の通りが減る。 終わり際に増えて....ちょと中と半端に継続サービス、時間切れ沈没。 即、荷物を離れた場所に移動。ごちゃごちゃ....片付けがやたら大変に思われる。でも、ま、30分。 |
![]() |
ポストカード、新シリーズできました。他のはこちらへ08.2.20 |
08.2月の報告
正月明けに家の床が沈み、修理後、昨年より数ヶ月ほどの懸案であった、ぽこブヨ〜ダン、テント部隊の新装作戦がようやく実現にむけ、アイデアがかたまって動きだす。 |
2月17日(日)体験の広場 ワークショップの日入間市立中央公民館、入間市民会館。朝の10時のオープニングから、たくさんのお客様が大ノリしてくれて...ドラマフェスタの参加者の皆々様、大好きです。ワークショップの新ペタペタペンギンもみんな熱心で驚くべき素敵なペンギンが多数誕生しました。
08.1月の報告
しばし屋外公演はお休みして、新規ダンサー養成、演目の改良、向上に励みます。08.1.21 お正月恒例の?下総中山修行は今年はありません。 さて、年末より発症の熱病はどうやらインフルエンザのようで... 風邪とは違う....始めての状況です。で、38度以上の熱があると、寝てもいられない。 1月2日、ようやく?体温が37度前半になり、本日3日も微熱、ようやく、沈静化に向かうのか....頭痛あり。08.1.3 1月5日(土)上野公園五條天神前、中止しました。年末より、正月3日まで続いたインフルエンザ。 さて治ったと、車に積み込み半分のところで....断念。体が冷気に対応できてません。せっかくの滅多にない上野の土日、初興行はやりたかったのですが...。 |
1月26日(土)匝瑳市里山アルカディアでのパーティーに参加。
1月20日(日)佐倉草ぶえの丘にて。雪の予報もありましたが以外と日差しもあっていいお天気。新春歌謡コンサートも盛況。新年初の野外公演と、ステージ公演、少々ブランクがあって、思わぬミスもありましたが、新春仕様の新人ダンサー部隊の初舞台はなんとか無事デビュー。
1月12日(土)立川の競輪場の多目的室にてのまんまる助産院の新年会のだるま森の特別公演にお邪魔させていただきました。ソロ、軽量仕様。