topヘ 音楽編へ 造形編ヘ 里山編topへ <山の食い物に戻る 次は山の動物、虫>

2.山のくえるもの.....増補版

春の孟宗(四月中旬〜5月)、夏の真竹?(六月〜7月中旬)

2010年...筍報告....ついに、ライブ日記的、更新を断念。

とりあえず、春の孟宗筍は終わった。豊作大漁だった。4/6、初の大鍋突入。4/13、大鍋2回。4月いっぱいずっとピーク。5/12までとり続けた。

まだ生えて来てはいる。斜めに生えたり、緑色の小さいやつ。....2010.5.19

3/16、小1本。
3/18、中1、小5、極小5.....やや大物が現れ始める。この時期としては異例。
3/20〜21、関東を大嵐が通過。夜、イタチが道路で遊んでいた。
雨が降り、気温があがらない日がつづく。例年よりは早く近所のしだれ桜が開花を始めるも、1週間、....3月終盤まで
なかなか満開にはならず。
3/26、朝は2度まで下がっていた。しかし、大2、中3、小1、なんと立派な大型が大きめのうす緑の穂をつきだしてきた。
あっという間に中鍋いっぱい。本格シーズン宣言を出せそう。

3/29、筍は数本確認。晴れたり雨になったり、安定しない。夜にはみぞれが降る。マイナス3.5度まで下がっていた....。
3/30、朝はマイナス4.5度まで下がって、氷が張る。しかし、昼は風はあるが晴れた。大1、小3収穫。
3/31、前日4本くらい、撮り損なっていて....さらに新たに穂を4〜5本発見。
昨日は地上に出た穂を掘り下げるうちに、地中にあった兄弟筍が2本くらいとれた。
今日は10本以上は採れるはず。大が多ければ.....中鍋には入りきらないかも?と、大鍋を用意してお湯を沸かす。
しかし、穫れたのは小〜中止まり。中鍋レベルの収穫に終わる、でも、今季一番の豊作には違いない。.....2010.3.31

11日、収穫してみると、双子だったり、収穫中、別なのを発見して...小〜極小13本。
13日、やはり、小粒だが10本近く。
15日、小2、極小2、でも、だんだん、中に近くなっているのもあり。

というわけで、なんとなく、今年は早い。でも、ピークが豊作大漁になるとは限らないような気がする...筍は...期待を外す。そりゃそうだ。駆逐してるんだから....。
今なら、三つ葉、ノビル、蕗の薹、花見、と、珍しく重なっている。...2010.3.15

2010年も、春が来た。
3月3日さくらんぼの桜が開花。
6日、たんぼのカエルが鳴き出す。
9日、筍発見。同じ地下茎からか、極小が3個。シーズンには早過ぎ?まだ夜は零度近くまで下がるから...勘違いかな?例年ならまだ、探しもしない時期だが....。
10日、数カ所で筍が....極小のようだが....7〜8本?はたして今年はどうなるのか?

この冬は...最低気温はマイナス7度を記録。最低記録ではないが、ここ数年では特に低い。今年は寒い。特に、昼間が5度以下の日が多かったように思える。.....2010.3.11

 

’09たけのこ速報...09.7.7

春の孟宗(四月中旬〜5月)、夏の真竹?(六月〜7月中旬)

6月後半より、急に発生数も落ちて、細く、色の薄いものに変わって来た。雨も多く、6/30、4〜5にぶりに発生場所を点検。半分以上は30センチ以上伸びており、蹴倒す。もったいない。最終収穫?は中鍋半分以下、と、なる。

しかし中3日後、7/4、細め中心だが中鍋1/3くらい、しつこく収穫。太くなっている節の部分はやや黒ずんで、固くなっている。しかし、先の方はまだ食えた。

まだ細いのは出続けている、が、後は蹴倒すのみだろう。おそらく今季終結。09.7.7

うすいまだら... 中身は緑 7色? これは食えるかも。 これはまだ色が濃いタイプ?09.7.7

心配?したのが間違いでした。6月5日くらいから?旬です。侵入者、真竹は元気です。3日おきに大鍋いっぱい。大と中の鍋ふたつの日も....09.6.18

収穫後中2日にしてこうなります。家ぎりぎり... 土手の段差もあるのに根が入り込んだ... 踏まれても...(これ、色が変。)

5月末より数日梅雨入りのような雨。ようやく?真竹の筍を山に確認。近所には細いのがかなり生えているが....。しかし、なんか元気がないような....例年、もっと、ぶわっと、あちこちに生えてくるような感じがするのだが.....

山の急斜面で4〜5本収穫。家のすぐ脇にも4〜5本出ていたので....中鍋7割ほどになった。しかし時折ごく弱い雨が...かまども燃料の木もしけっていて火力弱し。心配したが味はまあまあ、うまかった。09.6.1

今日朝、外で空気がもれる音がして見ると、浄化槽の空気ポンプのパイプが外れていました。
そこには今年初お目見えの真竹の筍が2本。早速食べまして、うまかったです。
まだ、本竹林周辺には登場していないので、浄化槽や、そのモーターの熱で早めに出てしまったのかもしれません。09.5.19

シュ〜シュ〜、と音がする外のポンプ... 2本にょくにょき。 ゴムホースの接続ピンチ を押しのけて....そして採った後の断面。09.5.19
今年は不作。あえてドラマがなかったので、初期から4月中旬の旬に入った?頃からレポートネタがなく...。大鍋は数回活躍はしたものの、なんとなく、大発生には至らずに終わった、という感じ。
うちの境界線付近は小さいのが多かった。竹林の中もあまり、たくさんは見られなかった。
そうだ、5月初め。その竹林の反対側、空き家になった隣のうちの隣の竹林、例年、隣の敷地の真ん中までは進出してきていたようだが.....今年は隣の敷地をほぼ横断。うちのすぐ手前に出ていた。結構太いのだが、雨や忙しさで食べごろは逃して....蹴倒す。
今季はあまる程は採れなかったので、あげそこなった方も....。5月10日、ほぼ孟宗は終了。09.5.12

以前、4/7に穫れた裏山前の大物周辺、ようやく2本目が顔をだす。普通はまったく単独、というのはめずらしいので、周辺をまめにチェックしてた。
やはり大物の予感のうすきいろのでかい穂。深かった....。
他に小さめが何個か確認できたので、午後から雨らしいので、早めに収穫開始。ま、中鍋半分はイケルでしょう....。
小さめの4連発見。あまりチェックしていなかった竹林の道路側で結構顔を出した大物を発見。周囲を探るともう1個。
中鍋オーバー。大鍋に移し替えて....ようやく、筍本番突入、という感じですね。
大3本、中〜小10本、極小5本?おや?竹林の中にも太いのが頭を出している。さて土砂降りの雨もふって....
昨年と比べて遅くはないようですが、なんとなく暖かくなるのが早いと、気が急いてしまいます。筍は冷静です。09.4.14

連日の猛暑?先週から気温差が....20度以上.....って...冬から夏....春がない?....これじゃ砂漠の気候?
筍は警戒したのか、ストレスか....一日空いた割りに....明日から数日出かけるので、結構探したが....本日大1、中3、小4、くらい。...4/9

中2日空いて、竹林辺縁部で中〜大発見。暖かい割りに...、まだ本番ではない。竹林の中はあまり出ていないようだ。
昨日4/12、大2、中3、小3、くらい。翌、本日発見1本のみ。でかいのも出始めたが...まだ中鍋半分....大鍋いっぱいには遠い....09.4.13

中四日空けて...極小2本、小8本、中4本、そして...ついに....かなり日陰の裏山際にでかい穂がでていた.....太い....大1本、(特大かも...)中鍋が結構いっぱいになった。....09.4.7

雨で一日置いて収穫2日目は小3~4、大1本、これは予想以上にでかくて、失敗、とりそこねました。 初日収穫の中型のすぐ隣で.....アニキより大きかった....09.4.2

翌4/3は朝、またマイナス2度。これは出ばなをくじく寒さ?5日、6日、と、春らしくなり、桜も満開に近くなりつつあるが....あまり勢いがない。
一日1〜2本、小さめがカオを出す、という感じで....中四日、収穫見合わせ。.....09.4.6

ソメイヨシノが開花して1週間....しかし、3月末は冬型で冷え込む日が多く、なかなか満開にはならないようだが.....例年より数日早く、筍ゲット。

ちょっと見回るのが遅れたかも....気がつくと地面がでこぼこになってきている。最初、極小を3本発見、その後、小〜中型が5〜6本、続々発見。いよいよ開幕、始めから飛ばしているぞ!....09.3.31

03.春 孟宗竹編はこちらへ

03.夏 真竹編はこちらへ

04.のドラマはこちらへ

04筍戦記はこちら

05.の格闘はこちらへ

06.の奮闘はこちらへ

07.の奮闘はこちらへ

08.の奮闘はこちらへ

topへ 音楽編へ 造形編へ 里山編topへ <山の食い物に戻る 次は山の動物、虫>