topヘ 音楽編へ 造形編ヘ 里山編topへ <山の食い物に戻る 次は山の動物、虫>

2.山のくえるもの.....増補版

筍戦記登場 

新装開店!’04たけのこ速報...真竹(破竹?)シーズンはとっくに終了 2004.9.8

毎度、シーズン終了宣言をしそこねて忘れられてしまうコーナーである。

今年は7月猛暑で雨が少なかったせいか早めに終わったような気がする。

地下茎が家のすぐ脇に出現...やべえ青くなっちった、早くもぐらんと....の図

春の孟宗(四月中旬〜5月)、夏の真竹?(六月中旬〜7月中旬)

出て1日でこのくらい...6.14 これで3日目くらい?もう食えん...6.17 見よ、この急斜面。あ〜あ、もう林だ....6.17

6月6日あたりからでしょうか...真竹が一斉に出始めました。

本日6.9、初?収穫..まだ細めですが鍋2つ分いっぱいに...

残念ながらもったいなくも10本は伸びすぎてたので蹴倒し放置処分に....

この梅雨場の筍、春のように足で踏んだ感触で出てきたのを見つける...なんてことはほとんどありません。

穂先も孟宗のように硬くはないし...成長が早く

前日は全くなかったところに翌日、早く発見しても10センチは出てきていて、夕方か未明にでも出て来るのか...

でもさすがに出てきているやつ、土台はしっかりしていて根っこ付近は硬いです。

30センチ〜50センチくらいにはすぐなっちゃいますが大丈夫。

硬い根っこの上、柔らかい地下5センチあたりでちょうど楽におれます。掘らずに蹴倒して収穫。

急斜面に多く、いちいち掘ってもいられない...でもこの時期、結構汗かきます。

とにかく、にょきにょき、探す手間もなくどんどん現れ、次々2〜3日中にすぐ1メートル...竹になります。

ありがたみには欠けますが...苦味もなく、ややシナチク風、ちょとぬるっと、つうか、弾力..でもないな、

モチっと、いや、ま、柔らかくて、コシもある?独特の食感かも。そうは違わないけど。

身の色はやや黄色みが強いかな。出始めから伸びた孟宗みたいに鋭角的に細長いけど、中身は結構入ってます。

この時期は持ちが悪そうだから市場にはあまり出回らないみたい。

ただ、雨が多いこの時期、筍取りにはむかない日が多いし...

今日は雨が止んで曇りになったのを逃さず、しけった木を燃して外で鍋。6.9

 

春の筍は...今年は出足が早く、また、終わりも早い、かに見えました。
それは中休みだったかも。孟宗竹は四月20日あたりから続々登場。今年はどこも豊作らしい。

生き腐り.......5月17日、とうに孟宗竹の筍シーズンは終わっている。
しかし、未だ、出現は続く。取って見る。二つに割ると、縦の筋が目立つ。
さらに竹林を覗くと未だ、でたてのような三角形が15センチほど顔を出している。
上物にも見えた。他の筍は5メートル近い。取って中を見ると、色が褐色になりかかって腐りかかっていた。
とんがった葉のような部分が黄緑というより、緑である。つまり、シーズンに遅れたやつはあきらめてしまう?
気温も高いし...病気かもしれないが....たくさんあった。
孟宗が終わりきらないのに本日、真竹(いや破竹?)出現。
たしかひと月くらいは休みがあった気がするが....真竹?も今年は早いのか?

 

五月二日、浄化槽のフタの横が盛り上がって来た。
1週間前にも同じ現象があり、筍が生えてきた。
浄化槽を壊したくないので気を使う場所である。
穂が白い(薄い黄色)ので、まだ緑にならない、灰汁の少ない出たテかな?
と、掘り始める。意外と深い。でかい。
皮が穂先のようにずっと薄黄色のまま。白い?
結局、途中で折れてしまったが収穫。
全体が白っぽく、実もかなり白い。
いわゆる、色素のうすい、アルビノってやつ?
なんか白い筍は100本に一本の珍品らしい。
ここで筍を収穫して1000本近いだろうから、まあ、当たりが出てもおかしくはないか....

フェイント的に一時、出が少ない時もありましたが、

未だ、出続けてはいます。

まばらだし、細いのも多く、味もなくなってきてるような気もするので

後は蹴倒すことに....でも...もったいない感じのもちらほら...

隣の竹林は伸びた筍がたくさん....(5.14)

 

私、春の筍はすべて孟宗竹と勘違い?してたかも。

春先から出て、今も出ている、中、小型の、先端の穂の色が地上に出ても黄色っぽく、

根もあまり伸びない、全体の色も茶色がかって濃くないのは...真竹?

なにか孟宗と同じではない気がする。

そして夏のすごい早く伸びるのは破竹の勢い..の破竹?

近所の人には夏のは真竹と聞いてはいたのですが....破竹、という種類もあるらしい....

 

また折れたので鉄プレートで補強!もうこれ以上短くはできん。しかし4〜5年は使ってるから寿命か....4.12 ぐねっ。木の切り株の間に生えた奴との一戦で....はい、だめでした。あきらめて柄を買います。柄も意外と高い...4.20

 

地上発見一号..4.6 おお以外とでかかった....4.7 不覚!途中でもげてる..もったいない
山ほどの三つ葉..とりきれん..も入れて 筍半分をてんこもりラ〜麺...
4.8収穫二日目、中小続々と...汗かいた...鍬折れた.. 早くも贅沢気分は通り越す...

 

3月8日、早くも今年第1号発見...昨年は不作だったから今年はいいかも?

まだ地中だったし、中身は詰まってます。今夜食います。

03.春 孟宗竹編はこちらへ

03.夏 真竹編はこちらへ

05に戻る

topへ 音楽編へ 造形編へ 里山編topへ <山の食い物に戻る 次は山の動物、虫>