TOPヘ | <音楽編とっぷへ | <紹介06版に戻る | 次はぽこダンサーズ紹介8> | 造形編へ | 里山編 へ |
05.9.1版
![]() |
|
![]() |
![]() |
こどもが...ついてくる..ハーメルン状態......誘拐犯にはなりたくない... | しあわせ三輪車ぽこ一号 |
![]() |
![]() |
メダ魔王ソロでもやります。パレード部隊はもっと増えます...メダ魔王正面腹部太鼓にはコンドル(舞踊団紹介5)と鶴と亀(04.1月編)が...クリックして詳しく見てね |
ゼンマイ人形ハランドールあれれ、リコーダーヴォーカル...その他...こどもの造形の本あそびのレシピ作者鈴木洋子 |
![]() |
![]() |
背中の蝶の羽には鳥が5羽...ふくろう(足で目覚める)にわとり綱渡り、トリトリサンバ..(舞踊団紹介5)....今は新型に変更....メダ魔王には... | うさぎと猫(たいこ連動)太鼓ギャル(04.1月編)とクマラインダンス..(紹介2).(ギター連動) |
![]() |
![]() |
メダ魔王、大きな靴は足でお腹の太鼓を叩くメカが入ってます。 | ゼブラとラクダの空中ブランコ...上には回るコウモリとムササビ |
![]() |
![]() |
ちらっと情熱踊りのカルメンが見えてます。 | 傘もち黒イヌの綱渡りと逆さカバとサイ(こども版)の玉乗り...ギターの右手の動きにて.... |
総合映像(動画)1はこちらです
3’30”くらいあり、曲は「僕は何処へでも行くだろう」が全曲入っていて画質はよくないです。
4.9Mと重めですのでご注意を...
2004.5月頃のパフォーマンスなので...今はかなり進化してます。ニューバージョン...準備中
![]() |
ゆかいなダンサーズ展(来場者が踊らせる展示)...紹介6はこちらへ
旧一人ふたりバンドプロジェクトはこちらへだんさーず、2004、1月まで...はこちらへ2004、5月ごろ...はこちらへ |
日テレにて...手前にも人がいっぱい...5.5 | 04.12〜05.5(旧旧紹介1)はこちらへ |
TOPヘ | <音楽編とっぷへ | 次はぽこダンサーズ紹介8> | 造形編へ | 里山編 へ |