TOPヘ | <音楽編とっぷへ戻る | <デモCDに戻る | 次はがっき図カーン2> | 造形編へ | 里山編へ |
ギタイコシステム........ギターを演奏しながらタンボリン(サンバの小さいタイコ)や、バンジョー、タンバリンを叩こうという奏法と楽器+オプション。 | ギタンベー......ギター弦は3コースで5弦、ベース弦3本の計8弦、タンボリン内蔵でアコーステイック?ピエゾPUペグはブリッジ側だがヘッドはかっこだけ残っている。 2002.11月作エレギタベー(竹鳥)......ギタンベーのプロトタイプ、エレキ8弦。ヘッドレス..ベニヤ製で強度を確保したいから。軽量。2002.7月作 | ブラックバード.......手製1号。セミホロウボディ、アンプ、スピーカー内蔵。1991作。専用ハードケースはヤマハAPX-Tを入れてバイクで東北、北海道を一周。 |
![]() |
![]() |
![]() |
バンギーダイコ........バンジョ−にギターのネックをつけ、PUつけて、タンバリンと、ギロがわりの100円洗濯板つけて。タンボリンのスティックで弦ごと叩きます....2002.2月作 五弦ギーべ.......ギタースケールで、1サイズ太い弦を張って...ミニアンプ、スピーカー内蔵。1994作。 | エレギタベー(竹鳥)......ギタンベーのプロトタイプ、エレキ8弦。ヘッドレス..ベニヤ製で強度を確保したいから。軽量。2002.7月作10弦ベター.....ジャズベにネックを2本、rowBはフラットとラウンド2本。カシュー5層塗り。PUは4個。誰か使いこなしてくれないかなー。1999作。空の花畑ベース.....ソリッド4弦....普通じゃん?しかーし.....1993作十二二重......ソリッド12弦、上下ペグ、空花ベースと合体すると16弦ギタベーに...1993作 |
![]() |
![]() |
TOPヘ | <音楽編とっぷへ戻る | <デモCDに戻る | 次はがっき図カーン2> | 造形編へ | 里山編へ |