TOPヘ | <音楽編とっぷへ戻る | <がっき図カーン1に戻る | 次はMNの環> | 造形編へ | 里山編へ |
![]() |
![]() |
![]() |
取り付けぎたいこ付き。ベース絃3、ギター絃5.....ベース音が意外と鳴ります。ベースペグはボトムに2個。今度ピエゾPU付けてみよッかな。でもPAセット持ち歩くのが重いんでこれ作ったんだっけ...4.24 | 移動式PA1人サンバ用タイコキット....サンバのスルド的奏法用にミュ−ト打音とオープン打音用にゴム付きバチとマレット風バチを2つのペダルで、片足で叩きわけます。動力伝達は自転車のワイヤー。バイク搭載可にすべく胴を5cmほどつめて仕上げは洋子のペイント。電池アンプ(自家製)、ミニミキサー、マイクスタンド、譜面代、等搭載。 | ブラックボックス.....6弦セミアコベース、5フレット以上フレットレス。メキシコのギタロンほしいな。あ、オベーションの5弦買ったんだっけ。韓国製の...。PUはプレベ用を3個。1992作。 |
![]() |
ステンパイプ.......サンポーニャのステンレス版、全半音がだせて、ウインドウェイをつけ、吹きやすさをねらうが....両手はギターで使えないので、口だけで音階をコントロールしたいと....しかし、吹くのが大変だったので、ハーモニカに移行。 |
TOPヘ | <音楽編とっぷへ戻る | <がっき図カーン1に戻る | 次はMNの環> | 造形編へ | 里山編へ |